現在、
バックナンバーサイトを
下記のサイトに以降しております。
http://xn--isi-jk4buijb.com/
または、
isiコミュ.com
にて引き続きお楽しみ下さい♪
2013年8月27日火曜日
2013年7月25日木曜日
勝利の違い
========================
勝利の違い♪
「勝利」と聞いて何を考えるだろう。
私達の多くは、
勝利と聞けば、
他人に勝つ事を意識する事が多い。
しかし、
世の中を自分の意思のままに動かしている人たちにとっては、
少し違って聴こえている。
「勝利」とは、
過去の自分を超える事♪
そこに他人はおらず、
闘っているのだとすれば、
それは過去の自分なのだという♪
この話を聴いた時、
「なるほど」と納得せざるを得なかった。
スポーツ選手も、
ビジネスマンも、
格闘家であっても、
「勝利」の要因に他人を起用する者はほとんどいない♪
「自分との闘いでした」
「自分の信念を貫いて」
「昨日の自分を超えるつもりで」
よく聴くこれらのフレーズに、
彼・彼女らが自分の人生を自分の足で立って歩いているのだという事を教えてくれている♪
私達はどうだろうか。
「誰かよりも何かが出来る」
「営業成績で誰かに勝った」
「相手が弱くて勝てた」
いつも他人に主軸をおいてはいないだろうか。
その勝利は、
環境や周囲に左右され、
自分を高めようという意識は外にある。
そんな人生が、
地に足立った人生であるはずもない。
他人は関係ない。
私は私の人生を生きている♪
ならば、
超える必要があるのは、
過去の自分♪
勝負という意味で、
見つめるのはそこだけでいい♪
それが、
あなたの生き方を変えるから♪
おはようございます♪
ギリギリに目覚めて焦りました♪
久しぶりの雨ですか♪
今日も一日自分に打ち勝って生きましょう♪
2/2投稿文 バックナンバー
========================
【スポンサードリンク】
2013年7月24日水曜日
見る事
========================
見る事♪
人の内面は見えない。
だからこそ、
よく見つめた方が良いと感じる♪
どんな言葉で喜び、
どんな言葉で傷付くのか。
見つめる気持ちをおざなりにしてしまって、
知らない間に誰かを傷付けている事がある。
だから、
今一度見つめて欲しい♪
あなたが大切にしている人、
あなたを支えてくれている人、
そんな限りある素敵な人達のココロを見つめて欲しい♪
そうしていると、
近過ぎて見えていなかった、
本当に大切な気持ちが沸き起こる♪
そんな時は、
その沸き起こったままの言葉を、
そっとそのまま届けて欲しい♪
見る事♪
大切にして欲しい♪
おはようございます♪
生きていれば色々な事があります♪
辛い事も悲しい事も楽しい事も嬉しい事も全部受け入れよう♪
今日も一日笑顔を忘れずに生きましょう♪
2/1投稿文 バックナンバー
============================
2013年7月23日火曜日
最大の親孝行
===========================
最大の親孝行♪
論語の中には、
孝行についての記述がいくつかある。
その中のひとつ、
「父母は唯其の疾を之れ憂う」
という一文が私は本質なのではないかと感じる♪
両親はただ子供の健康を気にかけているという♪
それならば、
ただ健康な日々を過ごしているというだけで、
大きな親孝行になるのかもしれない♪
「産んでくれてありがとう」
そんな言葉にハードルの高さを感じるのなら、
「元気?こっちは毎日元気に過ごせてるよ。また顔出すね」
くらいなら伝えられるのかと思う♪
そんな元気だという一言も、
きっと両親の励みになるに違いない♪
健康であること、
それこそが最大の親孝行♪
今日のあなたが元気で生きている事に、
親の幸せがあるのかもしれない♪
今日も気を張らずに、
孝行しよう♪
おはようございます♪
朝から部屋の温度が凍てついていました♪
体調管理に務めます♪
今日も一日元気に生きましょう♪
1/31投稿文 バックナンバー
============================
【スポンサードリンク】
2013年7月22日月曜日
子供心を思い出す
============================
子供心を思い出す♪
小さい頃、
みんなといる時に、
様々な遊びをした事を思い出して欲しい♪
その遊びの中には、
自分たちがどうすればもっと楽しめるのかを追求して、
元あるルールを変えてみたり、
新しい遊びを開発したりはしなかっただろうか。
そして、
そんな遊びをしている時に、
周りからどんな評価を受けているかなんて、
気にも止めていなかったのではないだろうか。
子供心とはそういう無邪気さがバネとなり、
爆発する様な発想力が生まれる事がある♪
私達は大人になるにつれて、
この無邪気さを失い、
何かをやる時にも、
「周りはどう思うだろう」
「周りは認めてくれるだろうか」
そんな事を気にして、
新しく考えた自身のアイデアにすら、
仮想の評価を付けてしまう。
子供がそれを見ていたら感じるのではないか、
「やってみたらいいのに、
楽しいかもしれない」
踏み出す時、
周りが気になっているのなら、
あなたの中にある子供心に応えてみよう♪
「楽しいかもしれない」
せっかく自分の人生♪
その位に、
気軽に考えてみるのも良い♪
おはようございます♪
最近セブンイレブンに売っている舞茸の炊き込みごはんおにぎりがとても美味しくてハマっています♪
是非一度ご賞味あれ♪
今日も一日楽しい人生を歩みましょう♪
1/30投稿文 バックナンバー
================================
【オススメ ヨガウェア】
2013年7月20日土曜日
【フェイスブック用】解答画像
7/20投稿文掲載 写真 【解答】
【掲載した 絵 と思える1枚】
【別の角度から】
床が見えてきています。
【遠目から】
ギャラリーの風景でそこに人がいる事は明らかに。
【個別】
別の参照ですがアクリル絵の具で塗っているだけ。
【ツーショット】
こんな風になるともっと不思議ですね。
【別パターン】
もう・・・違和感・・・。
【飛び出し】
絵の世界から飛び出してきています。
【絵画風】
背景とマッチして絵画の様ですが、
手だけそのままです。
如何でしたか?
========================
【スポンサーリンク】
天使が教えてくれる
==========================
天使が教えてくれる♪
父が夢に出てきた。
私は去年の4月に、
末期の肺癌で父を亡くした。
とても仲が良く、
今までに色んな話を二人でしてきた。
そんな父が夢で不思議な話をした。
二人並んで蕎麦を食べながら謝る父。
自分が死んでしまった事を知っており、
一度だけ会いに来たのだと言う。
父は続ける、
「死んだ後、
天使の様なものが教えてくれる事がある」と。
それはこんな内容だという、
「あなたの出会ってきた人達が、
あなたに出会って何を思い、
何のきっかけを得て、
どんな行動をしてきたか」
そんな内容を一人一人振り返って全てを教えてくれるのだという。
すでに声は失っていて、
質問する事も、
感想を言う事も出来ないのだという。
そして、
「あなたの人生は、
そんな人生でした」
と締めくくられる。
その後、
その天使の様なものは、
「あなたは人生を楽しめましたか?」と質問する。
父は早く死んだ自分を悔やみながらも、
素敵な家族、
友人に出会えた事が、
ありがたかったと感じて、
声の代わりに頷いた。
天使は微笑んで更にこう伝えます。
「最後に一度、
夢の中で誰かにこの事を伝える事が出来ます。
その代わり、
夢とは記憶に残りにくく、
その人は生きている間にその事を思い出す事はないかもしれない」と。
父は、
「お前は記憶力がいいから」
そう言って笑っていました。
そこで夢から覚めました。
父が伝えようとしたこと。
声すら残らない向こうの世界で聴かされる、
自分が出会ってきた人達の想い。
自分が何になったのか、
どれだけのお金を残したのか、
そんな事を褒められる訳でもなく、
ましてや自分から話す事も許されない。
ただひたすら周囲の想いを聴く事になる。
改めて感じる。
誰かの為に生きてこそ人の本質なのだろうと♪
そして最後の質問で、
私も頷きたい♪
夢の話を覚えている事が出来ました♪
本当にあなたの子供で良かった♪
ありがとう、お父さん♪
おはようございます♪
今日は岐阜入りです♪
深夜に帰るので雪が降らないように祈っています♪
今日も一日誰かを想って生きましょう♪
1/29投稿文 バックナンバー
================================
【スポンサー広告】
2013年7月19日金曜日
命を引き受ける
【広告:カラコン祭り】
下部に他の業者バナーも掲載♪
========================
命を引き受ける♪
私たちは多くの命を引き受けている♪
何かを食べる時、
それが魚であるならば、
その魚が食べたであろう多くの生き物達とその魚そのものの命を頂いている事になる♪
そうやって、
今までこの世の中に存在していた本当に数多くの命があって、
私達は生きる事を許されている♪
草木や虫や目に見えない生き物だって、
私達の命を支えてくれている生命のひとつ♪
そう考えれば、
私達が傍若無人に振舞って、
奪い去ってしまってもいい自然界の何かなどあるはずもない。
今一度考えよう♪
私達は自然との間に生きていて、
そこにある多くの生命の大きなチカラを元に生きている♪
食べる時には伝えたい、
「ありがとう」
目覚めた時には伝えたい、
「ありがとう」
眠りの前には伝えたい、
「ありがとう」
私達は沢山の命に支えられている♪
いつしか恩に報いられる様な人生を♪
おはようございます♪
道路に白い雪が残っていましたね♪
くれぐれもスリップにご注意を♪
今日も一日ありがとうを伝えましょう♪
1/28投稿文 バックナンバー
=================================
【広告:カラコン祭り】
スマホ専用サイト
スマホ専用サイト
荒木さやかオススメ
読者モデル愛用カラコン
2013年7月18日木曜日
たった一度
オルビス 塗るだけで肌がキレイに見える
========================
たった一度♪
「人生は一度きり」
誰でも一度は耳にした事のある言葉。
この言葉を聴いて、
「本当にそうだ」と頷ける人と、
「分かってはいるけど」と、
悩み迷う人がいる。
たった一度だけなら、
まだまだやりたりないことがあるのではないか、
まだまだ伝えたりないことがあるのではないか、
まだまだ行きたりないところがあるのではないか♪
もう一度ココロから考えて欲しい♪
「たった一度」
誰が何と言おうとも、
あなたの人生は、
今のあなたの操縦で決まる、
最初で最後の贈りモノ♪
そんな人生もこの瞬間から終わりに向けて疾走している♪
やりたいことはありませんか、
行きたいところはありませんか、
出会いたい人はいませんか、
見たい景色はありませんか♪
もう一度いいます、
「たった一度」
日々の当たり前の幸せを感じると共に、
自分のココロが望むものを、
アタマで押さえ付けずに、
与えてあげよう♪♪
それほど長くないけれど、
長く思える残りの人生で、
「たった一度」を噛み締めて♪♪
おはようございます♪
昨日は雪が積もりましたね♪
ぞくりとしながら帰宅しました♪
今日も一日一期一会を大切にして生きます♪
1/27投稿文 バックナンバー
=========================
不要なブランド品ならココで
2013年7月16日火曜日
弱さから
============================
弱さから♪
フロイトは言った、
「あなたの強さは、
あなたの弱さから生まれる」
強いのが良いと考え、
自分を過大に大きく見せようとすれば、
必ずどこかで歪が生じて、
精神を少しずつ蝕んでいく。
そんな疲弊した気持ちを経験した事のある人も多いのではないだろうか。
そんな時も周囲は、
あなたが見せてきた強さの張りぼてを思って、
「期待している」
そんな眼差しを向ける。
そして、
更に疲弊する。
私は思う、
例えば真面目で何でもテキパキとこなせそうな人だって、
すべての事を何でも出来るはずがない♪
本当は苦手も多かったり、
水面下でもう動かない脚を懸命に動かしているのかもしれない♪
そんな時は晒せばいい♪
ほお溜息をついて言ってみる、
「実はこれが凄い苦手なんだ」
そんな告白が、
あなたの価値を下げる訳じゃない♪
本当の自分を周囲に見せる事が出来る様になれば、
あなたの可能性は大きく広がり、
気持ちも晴れやかになる♪
この可能性が、
いつしかあなたの強みになっている♪
凄く真面目に仕事をしている人が、
実はとってもおしゃべり上手で楽しい人だって分かっているから、
瞬間に見せる厳しい叱咤も、
自分の為に言ってくれているのだと気付けたり♪
いつも笑顔で頼り甲斐のある明るい人が、
お母さんが亡くなった時、
「母にもう一度会いたい」と沢山の涙を零した事を知っているから、
時にはあなたの為に何かしようって感じたり♪
人は弱さから人を理解するのだと感じる♪
そうであるならば、
人間関係を主として生きる私たちにとって、
弱みとはすでに弱みではない♪
人間関係における最高の潤滑油なのではないか♪
弱みを見せよう♪
弱みを知ろう♪
弱みを受け入れよう♪
そのすべてはあなたにとっての強みなのだから♪
おはようございます♪
昨日は友人とカレーを食べました♪
3連続で別種類のカレーを食べた末に、
今日の昼をCoCo壱番屋にしようか迷っている私です♪
今日も一日弱みを誰かに見せましょう♪
1/26投稿文 バックナンバー
====================================
【スポンサー広告】
2013年7月15日月曜日
楽しい事と人の役に立つ事
========================
楽しい事と人の役に立つ事♪
仕事をしていればこんな事を思う事もあるかもしれない、
「この仕事は向いていない」
「もっと楽しい仕事がしたい」
「労働環境が過酷過ぎる」
「職場の人間が自分を理解してくれない」
こんな言葉がある、
「夢とは大好きな事やってみたい事、
仕事とは人の役に立つ事」
どんな仕事だって、
きっと誰かの役に立っている♪
そして、
その仕事と夢が混ざりあった場合に天職と呼ぶのだろうと私は思う♪
だからといって、
天職じゃないからダメだ!
と思っていては先には進めない♪
短い人生で出会った目の前の仕事を真剣に取り組み、
周囲の環境を真剣に想い、
人間関係を真剣に学ぶ♪
こんな素敵な機会をたくさん与えてくれているのも今の仕事なのではないだろうか。
逃げずに見つめ合う事も出来ないで、
すぐにその場から立ち去っていては、
おそらくは生涯天職と出会う事はないのではないかと感じる♪
全てが自分の思った通りになる様な、
正に夢物語の様な世界は存在しないと気が付いているのなら、
少しだけ見方を変えてみて欲しい♪
そこにいる馬が合わないと思っている様な誰かや、
過酷だと感じている環境や、
向いていないと感じている仕事も、
それを大切に考えている人が必ずいる♪
その事で救われている人が必ずいる♪
誰かの為になっている♪
楽しさの一点を追い求める事を否定はしない♪
でも私は伝えたい♪
真剣に目の前の事に尽くそう♪
今している仕事をただ時間の経過と見つめているのなら、
夢も同時に遠ざかっている様に感じるから♪
おはようございます♪
カジノ誘致について色々と議論が湧き上がってきましたね♪
私がどちら派かはまたいずれ♪
今日も一日目の前の事に全力を尽くそう♪
1/25投稿文 バックナンバー
================================
【スポンサー広告】
登録:
投稿 (Atom)